RIZOMAハンドルバー 単体比較編
| 固定リンク
「Z1000(2010)」カテゴリの記事
- カワサキ トキコ入手編(2018.12.24)
- 激安バックステップ改良(2018.10.20)
- 激安バックステップ取り付け(2018.10.16)
- 激安バックステップ購入(2018.10.14)
- ダンロップα-14皮むきと空気圧の検討(2018.10.07)
| 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/169529/50914059
この記事へのトラックバック一覧です: RIZOMAハンドルバー 単体比較編:
コメント
これは乗り心地、変わりそうですね~
ファットバーということで、選択肢が皆無と思ってましたが
あるところにはあるのですねぇ~
いとも簡単に探し出してしまうなんて、サスガです!
インプレ期待してます!
投稿: ひで | 2011年2月19日 (土) 19時51分
やっぱりノーマルより下がっちゃうんですか!!
って事は、ハンドルの高さUPするバーはどこにあるかなぁ~
私的には2cmアップしたい~
投稿: ガンダム乗りヨッシー | 2011年2月19日 (土) 22時06分
>ガンダム乗りヨッシーさん
思い当たるファットバーはノーマルより下がる方でした・・・
ハンドルポストをφ22.2用に交換すれば選択の幅が広がりますが、
Z1000はメーターステーも兼ねてるので、難しいですねぇ
>ひでさん
どうしてもノーマルより絞り角が欲しかったのでRIZOMAを取り寄せてみました
取り付けまで終わったのですが、寒くて左グリップの接着剤が固まらなかったので試乗は出来ませんでした
インプレはもうしばしお待ちください
投稿: ANIGO | 2011年2月19日 (土) 23時44分