メーターの振動対策?
先日、2011モデルのパーツリストを閲覧し、変更に気づいたメーターステー部の部品が届きました
3点で1000円もあれば余裕でお釣りがくる値段
中央のパイプの中でシャフトが遊び、一定のエンジン回転数で共鳴しビビリ音が発生する様だ
そしてシャフトを抜く訳ですが、
メーターステー内側から引き抜かなくてはいけない構造
メーターを外そうと思いハンドルクランプ横のボルトを緩めようとするも、空回りしヒンジ部分が分解できない
仕方ないので、ステー側をずらす事にした
工具が入らず、ヘッドライト周りを外し大掛かりな作業となってしまった・・・
明らかに何かの対策を施したと言える形状変更
Oリングが入るので、シリコングリスを塗って組み付けました
始め、小さいOリングがどうやって組み付ければ分からず迷走
シャフトの寸法から想定すると、小さいOリングはパイプの外らしい
大きいOリングはパイプの内側から、小さいOリングは外側からシャフトとの遊びを殺す事になり、劇的にガタが減りました
穴に固定するシャフト先端の形状が変更されたのも効いてると思われます
作業は大変だが部品は安価なので、メーターのビビリ音が気になってる方は試してみる価値あるかも?
| 固定リンク
「Z1000(2010)」カテゴリの記事
- カワサキ トキコ入手編(2018.12.24)
- 激安バックステップ改良(2018.10.20)
- 激安バックステップ取り付け(2018.10.16)
- 激安バックステップ購入(2018.10.14)
- ダンロップα-14皮むきと空気圧の検討(2018.10.07)
コメント