ノジマなお買い物
ノーマルの4本出し?に拘りは無かったのでフルエキ、もしくはスリップオンで左右2本出しを考えていました
海外製フルエキなら大幅な出力向上、チタンエキパイの美しさがあるが、FIコントローラー必須、車検NG、違法改造でショップ出入り不可とデメリットが大きい
BEETからフルエキが出ているがJMCAの認定を受けていないのと、お値段が25万!でちょっと難しい
そこでお手軽、お求め安い価格のスリップオンとなる訳ですが、
欧州カワサキでオプション設定のアクラe1仕様を検討しましたが、日本での車検NGなのと音量もギリギリかな?と思い踏み切れず
ツーブラやデビルも考えましたがアクラと状況は同じなので自分的には選択肢に入りませんでした
残る選択肢はノジマでJMCA認定、自分の車両は関係無いが新加速騒音規制にも適応
ノジマを選ぶ人は多いだろうな、と思い他の国内メーカー開発待ちをしていたがスリップオンで出てくる気配なし
そんな感じで待ってたら、ならしが終了
さらにPLOTでノジマ製品を対象としたQUOカードプレゼントキャンペーン(購入価格の5%)が8月より始まり、今月末で終了してしまう
もう行くしかない!と思い今回の買い物に踏み切りました
ちなみに購入先は、いつものネット通販
土曜に到着したが、いつもと同じ注文フォームで夜間指定をしてしまい、受け取ったのが20時・・・
深夜に取り付けをする気力なし&ご近所に迷惑掛かると思い作業は延期
翌日の日曜は、町内の運動会で運営の方で一日潰れて終了・・・
今週末、天気がよければ取り付けます
| 固定リンク
「Z1000(2010)」カテゴリの記事
- カワサキ トキコ入手編(2018.12.24)
- 激安バックステップ改良(2018.10.20)
- 激安バックステップ取り付け(2018.10.16)
- 激安バックステップ購入(2018.10.14)
- ダンロップα-14皮むきと空気圧の検討(2018.10.07)
コメント
しばらくノーマルでいくと思っていましたが、意外と早かったね。
自分好みの音だといいですね。
またどんな音か聞かせてください
投稿: ご近所?さん | 2010年9月26日 (日) 22時21分
最近は、乗り換え初年度に付けたいパーツは付けてしまえ、という考えに変わってきたので・・・
音はサイレンサー中見たらストレートだったので重低音系と予想
投稿: ANIGO | 2010年9月26日 (日) 23時00分
ノジマってそっちのノジマだったんですね!
てっきり家電かと・・・
確かにマフラーの選択肢って、まだあんまりないですよね~
インプレ楽しみにしてます!
投稿: ひで | 2010年9月26日 (日) 23時04分
ノジマにしたのですね^^
私はツーブラですが、バッフル入れると純正と同じ様な音量になりますよ~
スリップオンだと、劇的な音量の変化はなさそうです。
やはり下についている触媒のせいですね・・
投稿: Coba | 2010年9月26日 (日) 23時37分
>ひでさん
加速騒音規制が始まってから国内で社外マフラー数出てこないですねぇ、
それだけ認可に時間とコストが掛かるって事でしょうか・・・
>Cobaさん
ツーブラのいかつさはZ1000に合うと思い欲しい1本だったのですが、
ショップがメーカー直系のお堅い所で車検NG系だとピットに入れてもらえそうにないので・・・残念
サイレンサー手前の巨大な触媒入り弁当箱で音量抑えてそうですよね
投稿: ANIGO | 2010年9月27日 (月) 23時45分