3本目のハンドルバー
バーハンキット推奨ハンドルバーが気になって試したかったので購入してみた
ハンドルバー内径が12mmと特殊なので、それに合ったバーエンドも購入
形状は結構似ている、しかし長い(下ハーディーLOWはバーエンド付き)
取り回しを変更してもNG
車検に合う様に詰める予定であったので、両端を15mmづつカット
ポジションはハーディーのLOWに比べ、少し手前になる
推奨ハンドルバーを付けて分かった事
・アッパーカウル耳の部分のカットはやはり必須
・両端を少し詰めないとワイヤーが届かない
キットを買ってもボルトオンとはいかず、多少の加工は必要の様だ
| 固定リンク
« リンク再OH、対策 | トップページ | ゲルザブ »
「CBRバーハン化」カテゴリの記事
- 3本目のハンドルバー(2010.03.27)
- ハンドルバー選択理由(2010.03.17)
- 3本目の正直、クラッチワイヤー(2010.03.07)
- とりあえず、完成(2010.02.28)
- アッパーカウル加工(2010.02.21)
コメント