クラッチワイヤーの問題
ハンドルバーが付いたら、次の難関はクラッチワイヤー、ブレーキホース
クラッチワイヤーはノーマルでは全く届かないと思っていたので、
ホンダ車で合いそうなのを用意しておきました
ホンダ車のあれ用です(答え書いちゃうとバーハンキットで商品としてロングケーブルが用意されている手前、色々問題ありそうなので)
とりあえず某オクで安いのを購入
長さが良く分からなかったのでノーマル+30cm
長い分には取り回しでなんとかなる、という考えは甘かった・・・
どう考えても長すぎ・・・
ここで初めて基準となる長さが分かったのですが、
某車種用のノーマル長でもギリギリ届くが、ハンドルを左に切った時、キーシリンダーと干渉する恐れあり
そこで少し余裕を見てノーマル+10cmを再注文
いつも利用しているネット通販でブレーキホース(オーダー品)と一緒に購入
某オクのワイヤーに不安を覚えたので、ハリケーン製にしました
といっても、値段は数百円しか違わなのですが、
上からCBRノーマル、某オク、ハリケーン
某オクのは細すぎ・・・
ハリケーンのは日本製らしいのでちょっと安心、しかし定期注油要と書いてあり油分がほとんど無い・・・
取り付け前にインジェクターを使って念入りに注油しておきました
これでクラッチワイヤーは解決
1本無駄にはなったが、それでも2本合わせても5000円掛かっていない
これで安価で安易に用意できるクラッチワイヤーが見つかった
次はブレーキホースだが、更なる苦悩というか不運が・・・
| 固定リンク
「CBRバーハン化」カテゴリの記事
- 3本目のハンドルバー(2010.03.27)
- ハンドルバー選択理由(2010.03.17)
- 3本目の正直、クラッチワイヤー(2010.03.07)
- とりあえず、完成(2010.02.28)
- アッパーカウル加工(2010.02.21)
コメント
最近は、絶版車大好きになりつつあるオラです。娘とCBR400(93スペック)でツーリングをするのが夢です。モウ一台ゲットしてあと11年待つのみ。。。ゴルも来週には帰ってきそうですし。少し人生の展望が見えたような。。。cbr600試行錯誤していますね。人柱って大変です。人のブログやデータって高いもんだなって思います。最近はバリマシも高額取引だそうで。。。昔の情報源てバリマシとANIGOさんだけだったもんな。おかげで今では貴重なSPユニット等ついておりますが。
投稿: 二台目CBR400rr | 2010年1月31日 (日) 23時28分