セローで買い物
セロー納車から一週間、車体の写真を撮ってないという事に気づき公開
セロー225WE 97年式、排ガス規制前最終型にて225ccでは一番パワーが出ていたと言われているモデル
チューブレスリヤタイヤ、10リッタータンク採用と魅力的である
本日の天気予報は悪く午前中は雨だったが、午後から晴れてきたので人間の慣らしと買い物へ
買い物目的はキャンプ用品です、そうオフ車を買った理由が林道を走って山の中でお湯を沸かしカップラーメンを食べコーヒーを飲む事!それにはバーナーとポットが必要になります
まずは家の近くのディスカウントストアSへ、狙っていたバーナーとクッカーがあったのでとりあえずチェック
次に本格的アウトドアショップWへ、うむ・・良かろう高かかろうです、私ごときにはもったいない品物ばかりです、お湯沸かすだけにコールマン(一流メーカー)などその道のプロの人達に怒られてしまいそうです、チタンのポットとか(以下同文)
そして次に隣のDIYストアのJへ、まぁ品数少ないです、Wと同系列だからですね
最後にちょっと離れたディスカウントストアSの大型店舗へ、家の近くと同じでした、在庫は多いんだけどねー
結局は家の近くのSまで戻ってバーナーとクッカー(ポット)を購入、カップも探していたのだけど気に入った物が無く見送り、一度に全部揃えたら楽しみが減りますからね
そして今日の戦利品はこちら
イワタニ製バーナー、家庭用ガスコンロっぽいがこれがまた優れもの!
家庭用のガスボンベを使える為、家に有り余るボンベが消化できる上に非常用にも便利
コンビニでもガスボンベが買えるお手軽さ、ボンベが横刺しの為低重心というのもポイン ト
欠点はアウトドアって雰囲気がちょっと崩れるって所かな
クッカーはLOGOS製、使い勝手がわからなかったのでとりあえずって感じ、ちょうど安かったので
蓋がフライパンになるのもポイント、将来的にはウィンナーとかちょっとした物が焼けれるかな?と
あとはカップですが、これはデザインと材質にこだわりたい、色々な店を回ってから考えたいと思う
あちこち回って150kmぐらい走行、山道と街中を半々ぐらいで燃費は29km/ L!予想外の燃費の良さです、250kmは軽く走れる計算になるので日帰りなら無給油でもいけそうです
| 固定リンク
「バイク」カテゴリの記事
- ショップ閉店(2017.04.01)
- くつ乾燥機(2016.10.16)
- 1600円のレーシンググローブ(2016.08.10)
- パンク修理キット(12V電動エアポンプ付)(2016.08.02)
- モバイルバッテリーの可能性(2015.12.27)
コメント
うにー。
これを買ったのかー。
ウチは、コレのホワイトガソリンバージョンを使ってるんだけど
火力の微調整が利かなくて、お米を炊いたんだけど焦がしちゃったんだよね。
それ以来、お湯を沸かすとか豚汁を作るとか
微妙な火力調整は必要としないものを作るときに使ってるんだ。
でも、ボンベだし火力いぢるトコもしっかりしてるから
いろんなお料理が出来そうだね。
アウトドアの雰囲気を出したくなったら、グリルを買えばいいんだし。
手軽で軽量かさばらないっていうのは、やっぱりアウトドア用品としては重要ポイントだよね。
投稿: みゃお | 2006年7月 3日 (月) 20時20分